090616 コンクリート検査

基礎立ち上がりのコンクリート検査。
夜行バスで河口湖駅について、路線バスを利用して現場へ。
(この行程が朝早い現場に対応できるので丁度良い)

現場ではコンクリートを打つ準備が進められミキサー車が到着。
まずはそのコンクリートが設計時に規定している数値をクリアしているか
受入検査を行います。監理者である設計士の仕事となります。
スランプ、空気量、塩化物イオン量、呼び強度、
見た目のコンクリートの状態を確認。

同時に、打ったコンクリートが、
しっかりと強度が出ているかどうかを調べる為、
同じコンクリートでテストピースを取ります。
1週間後、4週間後に破壊検査を行い強度を確認。

今回発見だったのは塩化物イオン量。
塩分がどれだけ入っているかを調べるもので、
塩分が多いと鉄筋が錆びやすいという理屈。

山中湖の場合、
山で取れる石を原料に砕石(さいさ)を用いる為にその数値が圧倒的に低い。
規定値より桁が一つ違います。

■前日は大雨だったようですが 当日は快晴となり涼しい
090616 コンクリート検査_b0129659_9375436.jpg

■基礎が一番高いところ 人の背ほどあります
090616 コンクリート検査_b0129659_938397.jpg

■左からテストピース スランプ 空気量の測定
090616 コンクリート検査_b0129659_9381180.jpg

■落ちると危ない高さ
090616 コンクリート検査_b0129659_9382118.jpg


辻・近川建築設計事務所∥海南市 設計事務所 和歌山 建築 辻 近川 建築設計事務所∥

by tsuji-chika | 2009-06-18 09:59 | 『山中湖の家』 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 090619 木 090616 『コの字』に囲われる >>