『大野中の家3』の建具材料の買いだしに同行させて頂きました。
おじゃましたのは、大阪住之江にある青木木材様。
材木屋さんの中でも建具の材料を専門的に扱われたり、
床柱や地板といったいわゆる銘木を専門にされていたりとそれぞれに特徴をもたれています。
今回は、
米ヒバ材を買いにということで実際購入する木を見にいきました。
買い方というと、
一枚目の写真の状態の物を見て、購入するか判断していきます。
加工した時思わぬところにヒビや節が入っていたりとそのリスクを避けるように
材を見定めていくのですが、
マグロの買い付けとよくにていて、
小口の状態や全体の印象、経験からその材の良し悪しを判断していきます。
経験と買う側売る側の信頼がとても重要であることが良くわかります。
■実際にこの木が建具になると考えるとおもしろい
■宝の山です 聞いたことも見たこともない木がずらり
■テーブルを作ったらすごいものができるだろうなと想像しながら見せて頂きました
辻・近川建築設計事務所∥海南市 設計事務所 和歌山 建築 辻 近川 建築設計事務所∥