「大野中の家1」にサイクルポートが設置されました。
一般的なアルミの既製品に価格で対抗しようというのがコンセプト。
結果的にはアルミの既製品+5万円程と勝てませんでしたが(笑)
大健闘の結果ではないかと思います。
費用を抑える為の工夫として
①木の製材規格寸法を把握する⇒端材がほとんどないぎりぎりのサイズになっています
②工種を少なくし諸経費を減らす⇒今回は基礎屋さんと大工さんのみにて施工
を行っています。
時間が経てば少しずつ色が落ちてきて灰色に変化してきます。
木の外壁とも相性の良いサイクルポートになりました。
■材料にウリン材(別名アイアンウッドとも呼ばれる程固く高耐久性を有する)
を用いることで可能となったプロポーション

辻・近川建築設計事務所∥和歌山∥海南