梅田の地下街の換気を目的として作られた換気塔。
1963年建築家・故村野藤吾設計。
「口紅から機関車まで」で有名なレイモンド・ローウィの言葉に代表されるように
昔の人は分野を限定せず幅広くデザインをし設計を行った。
工業デザインナーの故柳宗理は調理器具やバタフライスツールで有名ですが
土木に関する物として東名高速の
防音壁などもデザインされている。
分業化が進む今、分野を問わず横断できる人が少なくなりましたが
ぶれない審美眼を持つ人だけがその役割を担えるように思います。
■扁平に形づくられた換気塔 数多い車の往来に対応したスピード感を感じるデザイン

辻・近川建築設計事務所