写真をモノクロで表現する大きな目的は
光(陰影)をストレートに表現できるということにつきる。
デジカメ世代にとってモノクロとはパソコン上で彩度を下げれば
カラーで撮っていてもすぐに変換できる簡単なものだと思っていた。
しかしカメラの撮影段階で、設定をモノクロに切り替え
露出を調整しながら影の濃さをイメージしつつ撮影してみると
カラーを後でモノクロに変換した軟派な仕上がりとは違う
面白い表現であると最近は思えるようになった。
見る人にとってはカラーの方が情報量も多く
親近感も沸くと思いますが、
写真で何かを伝えようとした場合に煩雑なカラーの情報が必要無い時もあります。
使いわけできれば楽しいというとですね。

辻・近川建築設計事務所