落葉樹と常緑樹。
落葉樹は葉っぱが落ちて手間が掛かるということで敬遠されがち。
最近打ち合わせさせて頂いた植栽設計の方との話しで
膝を打ったのが、常緑樹のこと。
落葉樹に対して葉っぱが落ちないのが常緑樹というのが一般的な認識。
実はそれは間違いで、常緑樹は年間を通して少しずつ葉っぱを落として新芽を出している。
つまり、落葉樹も常緑樹も同じように葉っぱが落ちている。
常緑樹は、常に緑と書くが葉っぱが落ちないとは言っていない!
落葉樹は秋の時期にドサッと一気に落ちるのですごく目立つだけということ。
四季を感じさせる落葉樹が、落ち葉の問題で採用されにくいですが
この話をしながら、もっと街中に増やしていければと思っています。
■フランスみたいな景色

辻・近川建築設計事務所が関らせて頂きました物件について
内覧希望の方はお気軽にお問い合わせください
実際に体感して頂くことでたくさんの発見をして頂けると思います
辻・近川建築設計事務所