以前、受付廻りをリフォームさせて頂きました
田岡歯科医院(
http://tsujichika.exblog.jp/21534767/)様。
今回は便所を改修させて頂きました。
手洗い、和式便所の間仕切り壁を撤去しワンルームとして改修。
『便所を改修するということ』
サービスエリアやコンビニ、デパートなどでは
便所の位置付けを、
汚い場所から清潔な場所へ、さらに踏み込んで明るく居心地の良い場所にと変化させている。
100角タイルを敷き詰め、土間に排水溝の穴が開いていて
水をドバッと流してサンポールでゴシゴシするような便所を見ると未だにこんな便所なのかと思う。
それがスタッフだけが使う裏方の便所なら良いが
客人が使う便所としては、少しでも清潔に、明るくした方が良い。
便所は、その店(診療所)の顔と言っても良いと思う。
小さなリフォームですが、その意味は看板を架け替える程インパクトがある。






辻・近川建築設計事務所が関らせて頂きました物件について
内覧希望の方はお気軽にお問い合わせください
実際に体感して頂くことでたくさんの発見をして頂けると思います
辻・近川建築設計事務所Instagram