ビルや公共施設を設計する人はビルっぽく、事務所的な雰囲気の空間で。
住宅を設計する人は、マンションや住宅の一室で仕事をしていることが多いのではないだろうか?
または仕事環境や生活が設計スタイルにそのまま反映されていることが多いのではないだろうか?
人は自分で判断しているようでも
置かれている環境にものすごく影響を受けている。
今年、新庁舎に引越しをした海南市役所へ。
以前の積層されたコンパクト、そしてノスタルジックな雰囲気が無くなり
ゆったりと清潔で伸びやかな雰囲気が漂っていた。
働く人は同じでも明らかに環境が変わっている。
周辺の環境もゆったりしていて、窓の向こうに見えるゆらゆら揺れる木を見ていると気持ちが良い。
環境が変わった。
アウトプットがどのように変わるか楽しみ。
■もともとあった建物を改修・増築して新庁舎として再利用:設計は日建設計
→小手先の子供騙しな意匠ではなく落ち着きのある雰囲気 良い建築です。



辻・近川建築設計事務所Instagram