180419 祝上棟

『新宮の家』

2018/04/18/Wed、新宮の家が無事上棟しました。
道中3hハンドルを握りながら、建物のことを想像する。

街並みに馴染み良いか。
無理がないか。想定外のことが起きていないか。

車でそ~っと近づき、一度通りすぎて安堵する。

今回は平屋の計画。
道路側には車2台分のインナーガレージを設け奥に居住部となる。
高層の建物の谷間に建ち、ぐっと低い平屋との対比がおもしろい。

建物がどう見えるかは周辺環境との相対関係による。
竣工写真ではビルと対比した構図を検討しよう。

屋根は、ガルバリウム鋼板葺きとし棟換気と意匠性を兼ねて棟部を越屋根とした。
越屋根がアイキャッチとなり、良い納まりだと思う・・・(笑)。

現場には、トップライト用の下地ユニットが用意されていた。
これを屋根上で組んでいては精度も出ないし、作業時間もかかり屋根を葺くのに時間がかかる。
この準備ができるかどうかで監督さんの段取り力がわかる。

屋根の上には10名近い職人さんが。
今回はじめてだったのは各下請けさん(電気屋、設備屋、建具屋、塗装屋・・・)も
手伝いとして上棟に参加していること。
聞けば、新宮では大工さん+下請けさん総出で上棟するのが常だそう。
建築をチームとして作り上げる為に良いコミュニケーションの場となっている。
これは良いシステムだと思う。

■工事請負は大辻建設様
180419 祝上棟_b0129659_9121897.jpg180419 祝上棟_b0129659_9123191.jpg
180419 祝上棟_b0129659_9124577.jpg180419 祝上棟_b0129659_9125575.jpg
辻健二郎建築設計事務所
Instagram
by tsuji-chika | 2018-04-19 09:49 | 『新宮の家』 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 180426 新緑 180417 グランドピアノ >>