210410 映り込み

『広川の家』

京都にある岩倉実相院のように
床に漆を塗ることで外の景色を室内に取り込む建築手法がある。

今回、そこまで大胆な効果はないにしても
ステンレスのカウンターや
ウレタン塗装のテーブル
左官壁のモールテックスなどが鈍く光を反射し室内に艶っぽさをプラスしてくれた。

ここにPH5のペンダントが吊られると
テーブルの天板に器具と光が映り込みよりその効果が期待できる。

素材感というものを耐久性や使い勝手などといった機能的側面だけを見るのでなく
室内に与える印象も考慮して決められるとより深い空間につながってきます。

■ステンレスのカウンターに外の光が反射している
210410 映り込み_b0129659_08481978.jpg
■照明器具の映り込み(器具が増えて得した気分(笑))
210410 映り込み_b0129659_08584581.jpg
■左官壁の魅力は湿度を感じる鈍い反射
210410 映り込み_b0129659_08481883.jpg
kenoba
辻健二郎建築設計事務所
Instagram

by tsuji-chika | 2021-04-10 09:14 | 『広川の家』 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 210412 朝日 210409 養生がとれました >>