3ヶ月程前から1日7000歩を目標に歩くようにした。
意識的に歩かないと、
恐ろしい程少ない歩数で1日が終わり不健康極まりないということで始めた
日課。
続けていると楽しくなってくるもので
リフレッシュプランを利用させて頂き熊野古道を歩きにいってきた。
ルートは
発心門王子~熊野本宮大社ルート。
行程約7km、2時間の初心者コース。
計った歩数では約1万2千歩。
クライマックスである熊野大社に至る最後の旅程で、
良いとこだけ味わえるデビュー編としてはお勧めのルート。
文字を連ねても退屈なので写真で旅程を載せておきます。
紅葉の時期、天気快晴、ほどほどに寒く歩くには最高の旅となりました。
11月27日(土)
川湯温泉にて
宿泊
石が好きなのでまずは河原で石拾い

石に興奮

大塔川 透明度が凄い

河原を掘ったら温泉が出る 12月になれば
仙人風呂がオープンします

11月28日(日)
旅館のサービスでスタート地点の発心門王子まで送ってくれる。
車はゴール地点の
熊野本宮館に駐車してそこからバンに乗ってスタート地点に向う流れ。
このサービスは熊野古道初心者には大変ありがたい。

am9:30~スタート地点に立つ
つづく・・・kenoba辻健二郎建築設計事務所Instagram