このサーキュレーターネタをしつこく書いている。
サーキュレーターvol01サーキュレーターvol02特にこの時期、書きたくなる。それぐらい効果を実感しているからだと思う。
アレクサがうちに来てから
スマートプラグと
紐づけてより使いやすくなった。
「アレクサ サーキュレーター付けて」と言えばファンが動きだし
「アレクサ おやすみ」と言えば、エアコンと照明とファンが同時に切れる。
暖房器具は専らエアコンのみ。
エアコンの暖房が苦手という方は足元が温まりにくく
頭がボーっとするからと言われる。
サーキュレーターで空気をかき混ぜて
足元から天井付近まで均等に温まることでこの問題はかなり改善される。
エアコンの取り付け位置は高い位置にある為
足元が冷たくてもエアコン付近が温かいので
エアコンは設定温度に達したと判断して温めるのを止めてしまう。
冷えない⇒設定温度を上げる⇒温まったと判断する⇒でも足元は冷たい
⇒設定温度を上げる⇒ますます頭がボーっとする悪循環。
電気代も高くなり凄く効率が悪い使い方。
吹き抜けがあったり、天井が高い部屋にはより効果が期待でき
頭がボーっとしにくくなるのは、仕事場や勉強する時などには大変ありがたい効果。
是非試してみてください。
■ガスファンヒーターでも同じ
kenoba辻健二郎建築設計事務所Instagram