四季を通じて敷地を見ておいた方が良いと、
クライアントの御好意で紅葉が終わり冬支度の山中湖に行ってきました。
打合せも順調に進み、細かい確認事項はありますが実施設計の完成を待つばかりです。
●基本設計:建物の概略を決める設計。
クライアントからの要望、敷地、法規制、諸条件などをとりまとめ、
建物の概要(配置計画、平面、仕上げ、設計方針等)を決めていく作業。
この段階では、クライアントとの打合せを中心に計画を練り上げていきます。
↓
●実施設計:基本設計で固まった内容を、実際工事する為に必要な図面に落とし込む作業。
クライアントと設計者との間で話しされた内容を、
工事施工者に的確に伝える為に必要な図面を描いて行きます。
事務所内での作業が中心となり、
この図面の内容、精度によって工事にも大きな影響を与える大事な作業です。
クライアントにとっては待ち遠しい期間となりますが、
スムーズに工事を進める為にもとても大事な作業となります。
■敷地から富士山は、西に位置します。
■模型や図面、資料等を参考にクライアントとの間で細かな仕様について打合せをしていきます。